号数 |
配信日 |
タイトル・概要 |
PDF |
No.144 |
2018.03.22 |
相続の民法見直し①配偶者居住権
40年ぶりの民法改正案が国会に提出され、相続分野では、配偶者居住権が創設されることになります。
|
 |
No.143 |
2018.02.20 |
税制改正②小規模宅地特例の見直し
特定居住用宅地等の評価減80%を狙っての節税対策を封じ込めるため、「家なき子」の範囲が見直されます。
|
 |
No.142 |
2018.02.15 |
税制改正①一般社団法人を利用した節税封じ
簡単に設立できるようになった一般社団法人の持分がない特徴を利用しての相続税対策が広まっているとして、今年の税制改正では、その対策封じが予定されています。
|
 |
No.141 |
2018.01.19 |
セルフメディケーション税制
今年の確定申告から、健康診断を受けているなどの要件を満たす方が、対象となる市販薬の購入額が1万2,000円以上の場合を対象に医療費控除の特例が設けられました。
|
 |
No.140 |
2018.01.11 |
広大地の評価改正
三大都市圏では500㎡以上の広大地の評価方法が改正され、旧制度の補正率が大幅に減額されます。
|
 |
No.139 |
2017.12.27 |
家族信託とは
親や自分が認知症になる前に、成年後見制度よりも使い勝手がいいとされる、家族信託も検討してみましょう。
|
 |
No.138 |
2017.12.22 |
非居住者の民泊業
非居住者が日本で民泊業する例も見られますが、課税はどうなっているのでしょうか。
|
 |
No.137 |
2017.12.15 |
民泊サービスの課税
2018年6月の民泊新法施行前に活発になる民泊サービスを、個人で営んだ場合の課税関係について考えてみました。
|
 |
No.136 |
2017.12.07 |
日本で骨を埋めたくない外国人
日本に10年以上居住していると国外財産を含めて日本の相続税の対象となることを理由に、日本から脱出する外国人もでてきました。
|
 |
No.135 |
2017.11.28 |
収益不動産(建物)の法人化
収益物件の建物を保有する法人を設立し、所得の分散することを検討しました。
|
 |