エクラ通信

号数 配信日 タイトル・概要 PDF
No.184 2019.07.08 人生100年時代のライフプラン
2,000万円老後資金不足が話題となった金融庁の報告書の一部を解説します。
PDF
No.183 2019.06.27 その他の相続法改正

7月1日から施行される相続法の改正には、遺産分割前の払い戻し制度、遺留分制度の見直し、相続の効力に関する見直しがあります。

PDF
No.182 2019.06.18 特別寄与制度とは

相続人以外の親族にも介護等で被相続人の資産形成に寄与した場合には、相続人に対して金銭の請求ができることになりました。

PDF
No.181 2019.06.05 配偶者居住権の評価②

配偶者居住権の具体的な計算例を説明します。

PDF
No.180 2019.05.31 配偶者居住権の評価①

相続税の課税対象となる配偶者居住権は、建物と宅地に区分して評価します。全体から配偶者居住権を控除した残りが所有権の評価となります。

PDF
No.179 2019.05.24 配偶者居住権の創設

改正民法では配偶者居住権を新設されました。施行は来年度からですが、その内容をご紹介します。

PDF
No.178 2019.05.15 相続税法改正の施行日スケジュール

昨年7月13日公布の相続に関する民法の多岐にわたる改正は、施行日が順次始まっています。

PDF
No.177 2019.05.10 一括贈与非課税措置の見直し

2013年から施行されていた、教育資金の一括贈与非課税措置および結婚・子育て資金の一括贈与非課税措置が、2019年4月1日より受贈者の所得制限等の見直しがされました。

PDF
No.176 2019.04.05 極端な節税保険の販売中止

金融庁と国税庁から販売自粛を要請された節税を狙った中小企業の経営者向け保険は、販売していた生命保険各社の営業に激震を与えました。

PDF
No.175 2019.03.29 サブリース契約に潜むリスク

レオパレスのアパートの施工不良問題は、アパート・オーナーにも大きなダメージを与えそうです。

PDF

ページトップ