号数 |
配信日 |
タイトル・概要 |
PDF |
No.114 |
2017.04.14 |
増えるタンス預金
銀行に預けず、自宅で多額の現金を保管するタンス預金が43兆円にもなると推計されています。
背景には超低金利だけではなく、マイナンバーや財産債務調書提出 などを嫌がる資産家の心理があるようです。
|
 |
No.113 |
2017.04.07 |
相続税対策の養子は有効
実子がいる場合でも、養子縁組により法定相続人を1人増やすことができ、相続税の節税効果があります。
節税目的であっても、当事者に縁組の意思があれば、縁組は有効となる判決が出ました。
|
 |
No.112 |
2017.04.06 |
債務免除と贈与税(応用編)
父親の相続直前に父からの借入金を債務免除してもらったにもかかわらず、借入金が継続しているように仮装隠ぺいしたとして、息子が相続税法違反の罪に問われた事例を説明します。
|
 |
No.111 |
2017.03.17 |
本当にあった相続事例⑭ 債務免除と贈与税
知人に多額の貸付金を保有する個人が、自分の生存しているうちは回収できない金額なので、このままだと相続税財産に。一方債権放棄をしようとすると、贈与税課税のリスクがあります。
|
 |
No.110 |
2017.02.27 |
平成29年度税制改正② 非上場株式の評価方式に関する見直し
平成29年1月からの相続・贈与を対象に、非上場株式の評価方式が見直されます。
|
 |
No.109 |
2017.02.17 |
平成29年度税制改正① 高所得者への負担重く
平成29年1月から サラリーマンの必要経費と言われる、「給与所得控除」が1,000万円超の給与所得に対して一律220万円と縮小されます。
|
 |
No.108 |
2017.01.24 |
非居住者相手の不動産取引は要注意
非居住者から不動産を購入する場合、購入代金を源泉徴収せずに全額払うと、とんでもないことになります。
|
 |
No.107 |
2016.12.22 |
相続税課税対象者が大幅増加
平成27年の相続税基礎控除の改正に伴い、平成27年度の相続税課税対象者は4.4%から8%にまで増加しました。
|
 |
No.106 |
2016.12.20 |
本当にあった相続事例⑬相続登記
不動産の相続登記を怠ると、あとでとんでもないトラブルになることがあります。
|
 |
No.105 |
2016.11.10 |
相続税逃れの海外移住は規制
政府・与党は来年度の税制改正で、10年以上海外に居住していていない人には海外資産にも相続税(贈与税)をかける案を検討しているようです。
|
 |